リアルのゆくえ②

2022年 04月 09日

1649501779276.jpg

「金魚」

●金魚に命が吹き込まれているように見え、水も透きとおって、どんな材料でどんなふうに作っているのかとても気になりました。ひとつひとつ作者が心を込めて命を吹き込まれていて心が動かされました。E

(私のリアル)

その作品に出てくる人としてもう1つの自分に命を吹き込むこと。E

●水が本当に揺れて金魚が泳いでいる。ヒレやうろこもしっかり再現されている。濡れている桜と濡れていない桜がわかりやすく、凄いと思いました。S

(私のリアル)

そのものをそっくりに再現する。もしそれが人なら、シワ、血管、爪の形、手足の大きさを。色をつけるなら何色の服を着ているのかを見て再現する。S

●金魚が泳いでいる時間を止めたみたい。水の動き、葉や桜をそのまま使ったと思ったら全て描いていて、作者自身があみ出した技で、それにも驚きました。金魚の種類も数えきれませんでした。
私も立体的な絵が描けたら楽しそうだと思いました。

他の作品で、奥行きある絵をよく見たら、何回も重ね塗りしていてダンスと同じだと思いました。
ダンスも練習を重ね完成するものだから。S

(私のリアル)

光と影が綺麗に描けていたり、立体に描けているとリアルに見えるけど、私が「リアルに見えるな―」って思ったものはリアルなんじゃないかな。S

Ange in the Pocket

検索

  • カレンダー

    2025年4月
    « 5月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  

    マンスリー